とっておきの空間で大切な人と懐石料理を
旬な新鮮野菜と海鮮を使った新メニューや下ごしらえなど紹介
敷居の高い懐石料理をもっと手軽に、美味しくお召し上がりいただく隠れ家風の和食料理店を、自由が丘エリアで営業しています。デートや大切な記念日に、落ち着いた大人の空間でお気軽に本格懐石が楽しめる店として、地元のお客様を中心に好評をいただいています。
提供時間が長いイメージがある懐石料理ですが、お客様の進み方を確認しながら、良いタイミングに温かい料理をご提供できるように配慮は欠かしません。日本酒や焼酎と共に新鮮な食材を使った煮物や海鮮の旨味を味わえる店としてご利用をお待ちしています。
-
2021/07/31夏の魚、ハモは獰猛で生命力の強い魚です。京料理でよく使われる魚です。関西の方では、家庭のお母さんが骨切りするとか😲大きく分けるとウナギ、アナゴの仲間ですのでウロコはありません。その代わり体...
-
【自由が丘で和食を】緊急事態宣言延長につき...
2021/07/30緊急事態宣言延長されましたので、8月31日まで要請通りの営業とさせて頂きます。3000人って急拡大ですね。個人的になんとなく不思議はない数字のように思います。慣れとは怖いですね。味覚をなくすかも... -
【画面越しにエール】日本代表ってすごいよね
2021/07/28テレビは連日オリンピック情報でもちきりですね🥇中継を見てると釘付けになります。この日のこの一瞬のために積み上げてきたものを見るとやっぱり感動します。メダルを獲得した選手ももちろんすごいと思... -
【自由が丘で和食を】かぼちゃとあなご
2021/07/21第5波にして、最大のものが来そうな感じですね😷にしても長い戦いです😩かぼちゃコロッケ&あなご白焼きバーガー🍔え?合うの?みたいな。でも天ぷらにされた上、茶色のタレをかけられて一緒にどんぶりの上... -
【東京2020】骨、くっつけ
2021/07/20もう間もなくオリンピック開幕ですね😲なんだかオリンピック関連で明るいニュースが聞こえてこないような気がしますが、やるんだったら仕方ない、応援します。もちろん自宅で。経験してますので、やっぱ... -
【猛暑日】フィーチャリング麦茶
2021/07/19夜通しクーラー直撃で朝まで眠る事が出来なくなってきました。途中寒くなって起きます。前までこんな事なかったのに。歳をとったってことですかね?今日も東京は猛暑日と言うことで、こう毎日暑いと麦... -
【自由が丘で和食を】たまには魚を
2021/07/17帰り道、まだ夏の匂いはしないので安心してましたが、家に着いて、入って瞬間にふきだす汗。あぁやっぱり夏なんだ。しかもまだはじまりのはじまり。僕の家は外気と3度は違います。熱中症で亡くなった方... -
【昨年より16日早いんだって】夏が来る
2021/07/16関東甲信は梅雨明けしたもようですね。いよいよ夏本番と言うわけですが、ずーっと非日常のせいか、心はもやもや。曇りがちのような気がします。お正月の農家直送の豆もち、冬のネギもち、春はなんだっ... -
【ひとり仕事おじさん】小豆を炊いていて思っ...
2021/07/15この後どんなにおいしい素材と合わせて、小豆のデザートを作ったとしても、そもそもが上手にたけてなければおいしくはない。かつらむきが上手に出来ないと、魚も上手におろせない。立派な家を建てても... -
【自由が丘で和食を】森のバターに手を出す
2021/07/14自宅近くではセミが鳴き始めました。セミの声と言うと名古屋で働いていた頃、通勤路に桜並木道がありました。夏になると、まーにぎやか。びっくりする程うるさい。苦情出したいくらいうっとおしい。そ... -
【うま味の化学】日本三大旨味成分
2021/07/12ここ数年、冗談じゃない雨の降り方をニュースで耳にするようになりました☔️僕が小さい頃は夏の雨と言えば夕立ちくらいで、命の危機を感じる事なんてまずなかったように思います。雨が降っても何の心配... -
【自由が丘で和食を】4回目
2021/07/11緊急事態宣言発令に伴い、7月12日〜8月22日まで酒類の提供なしで、感染対策の徹底の上、20:00まで営業させといただきます。もう使うことはないだろうと思っていた、ノンアルコールドリンクのメニューを... -
【辛いものが食べたくなる】ピーマンかと思っ...
2021/07/04北信州の伝統野菜で「ぼたんこしょう」と言います。ピーマンによく似た形で、見た目が牡丹の花に似てることから付いた名です。こしょうと付くだけあり辛味があります。ジメジメの梅雨時にはいいかもし... -
【自由が丘で和食を】さよならピーコック
2021/07/02さっき自由が丘を歩いていたら、5月末で閉店した自由が丘ピーコックの建物が半分なくなってました。自由が丘に店を構えてまだ2年半、特別通っていたわけではないですが見慣れた風景がなくなるのは、な... -
【自由が丘で和食を】はもはもはも
2021/07/01梅雨が明ける気配がまるでありませんが、7月になりましたね☔️個人的、和食の夏の主役級食材、「ハモ」の季節ですよー。梅肉醤油でハモ落とし、葛粉を使ってお椀に、薄い衣をまとわせて天ぷら、、、も、...
NEW
-
【Diospyros kaki】柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺って有名すぎない?
query_builder 2023/09/30 -
【脳腸相関】自律神経の乱
query_builder 2023/09/28 -
【背徳】ごめん、おいしくするから、させて
query_builder 2023/09/18 -
【depressed】見上げた夜空に三十日月
query_builder 2023/09/13 -
【米】はちじゅうはち回手がかかるとはよく言ったもので
query_builder 2023/09/05
CATEGORY
ARCHIVE
忙しい毎日の中で、忘れがちな旬の美味しさをお客様に感じていただけるように、季節感やご来店の度に違った料理をご提供し、目新しさを大切にしています。食材の保存や下ごしらえなどイチから手を抜かずに料理と向き合う姿勢は、美味しい料理へと繋がり多くのお客様から好評をいただいています。築地に届く新鮮で最高の魚介類を仕入れ、米や野菜は茨木の契約農家より直送された食材のみ使用しています。
産地や育った環境にこだわった野菜や海鮮を写真でご紹介し、新メニューやワインに日本酒・焼酎などアルコールと料理の相性について、またお店の様子などコメントと一緒にアップしています。地域密着の店としてハイグレードな料理をお客様に提供し、とっておきの穴場の空間・ディナーやランチを楽しめる隠れ家のような落ち着く場所としてお使いいただけます。