とっておきの空間で大切な人と懐石料理を
旬な新鮮野菜と海鮮を使った新メニューや下ごしらえなど紹介
敷居の高い懐石料理をもっと手軽に、美味しくお召し上がりいただく隠れ家風の和食料理店を、自由が丘エリアで営業しています。デートや大切な記念日に、落ち着いた大人の空間でお気軽に本格懐石が楽しめる店として、地元のお客様を中心に好評をいただいています。
提供時間が長いイメージがある懐石料理ですが、お客様の進み方を確認しながら、良いタイミングに温かい料理をご提供できるように配慮は欠かしません。日本酒や焼酎と共に新鮮な食材を使った煮物や海鮮の旨味を味わえる店としてご利用をお待ちしています。
-
2022/09/28早朝、家を出て今シーズン初めて寒いと思いました。これからどんどん寒くなる一方だと思うと、早起きがツラくなるから少しイヤかもなんて思ったり。コイツも秋の味覚代表みたいな存在です。くりくり🌰あ...
-
【9月23日】秋分の日ってなんで祝日なの?
2022/09/23お彼岸、秋分の日、『祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ日』だそうです。太陽が真東からのぼり真西に沈む今日は、あの世とこの世が最も通じやすい日と考えられています。お彼岸にお墓参りなんて... -
【いも】え〜、また来るの?
2022/09/22ますます秋めいて、キンモクセイが香ってきそうな陽気です☀️9月もまもなく終わり。2022年もあと3ヶ月。早いわ〜。みんな大好きさつまいも🍠読んで字の如く鹿児島県が生産日本一ですが、先の台風、被害は... -
【食料自給率ほぼ100%】一粒残さず食べましょう
2022/09/19米だけに、88の行程を経て収穫の秋を迎えるわけで、当たり前にあるお米は生産農家の手間と時間の賜物だと思いますが🌾田起こし、代搔き、田植え、稲刈り、稲架掛け、脱穀と様々な行程があります。その上... -
【世界栽培量第3位】ぶどうひとつぶどう
2022/09/16出勤路の途中、クチナシの木がある道があります。花が咲いてました。初夏の花のはずなのに、狂い咲きか?と思ったらまれに秋に咲くこともあるようです。でも甘い匂いしなかったからクチナシじゃないか... -
【また会う日まで】秋風が吹くと清流を下ります
2022/09/15いつもわりと早く家を出ます。曇っていたからか、今日はまだ辺りが暗かったです。冬の朝を思わせるよう❄️半袖だけではもまもなくツラくなりそう。あと少し快適な陽気を過ごしたいな。365日でこの時期だ... -
【銀杏中毒】ビタミンB6はマグロ、カツオ、レ...
2022/09/14だいぶ涼しくなって、秋も深まるばかり🍁でも駒沢通りの梶の葉はまだまだ青々してましたよ。台風が3つ発生してるとかで、今度の3連休、天候に注意って言ってましたけど、台風同士衝突して消滅とかってな... -
【腸内環境美化】100%菌ってすごくない?
2022/09/05蝉も最後のひと鳴き、くらいの気候ですね♬夏の疲れが出がちのこの時期、腸から体調を整えたいものです💪きのこで菌活。菌。音読みではおなじみ『キン』ですが、訓読みはご存知です??訓読みでは『きの... -
【ランチ休業のお知らせ】今年ももう終わりです
2022/09/01眉間にシワを寄せる暑い日はもう来ませんか?東京は、秋の高い空いっぱいに雲が広がります。今年も3分の2終わりました。近年の傾向だときっとすぐ肌寒い日が来るんでしょう。秋なくない?ランチ休業の...
NEW
-
【Diospyros kaki】柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺って有名すぎない?
query_builder 2023/09/30 -
【脳腸相関】自律神経の乱
query_builder 2023/09/28 -
【背徳】ごめん、おいしくするから、させて
query_builder 2023/09/18 -
【depressed】見上げた夜空に三十日月
query_builder 2023/09/13 -
【米】はちじゅうはち回手がかかるとはよく言ったもので
query_builder 2023/09/05
CATEGORY
ARCHIVE
忙しい毎日の中で、忘れがちな旬の美味しさをお客様に感じていただけるように、季節感やご来店の度に違った料理をご提供し、目新しさを大切にしています。食材の保存や下ごしらえなどイチから手を抜かずに料理と向き合う姿勢は、美味しい料理へと繋がり多くのお客様から好評をいただいています。築地に届く新鮮で最高の魚介類を仕入れ、米や野菜は茨木の契約農家より直送された食材のみ使用しています。
産地や育った環境にこだわった野菜や海鮮を写真でご紹介し、新メニューやワインに日本酒・焼酎などアルコールと料理の相性について、またお店の様子などコメントと一緒にアップしています。地域密着の店としてハイグレードな料理をお客様に提供し、とっておきの穴場の空間・ディナーやランチを楽しめる隠れ家のような落ち着く場所としてお使いいただけます。