【彩りに一枚】フォーカス オン キヌサヤ
query_builder
2022/06/28
ブログ
市場に行くのに電車を使いますが、僕は気づいてしまった。
車内の中吊り、壁の広告が少なくなっていることに。
広告出てるとしても、その電車の鉄道会社自社のものがほとんどです。
ちょっと前は週刊誌の、見出しがずらずら書いてある広告だったり、飲料メーカーの新商品の広告だったり、路線沿いの大きいデパートの広告があったはず。
見る人が減ったのが要因だそうです。
そうですね。電車内でみんなが見るのはスマートフォンです。確かに費用対効果は薄いかもです。
割と中吊り好きだったんですけど、残念です🐷
『絹さや』
風流な名前です。さや同士が擦れると衣擦れの音を思わせるところからついた名前です。
実は数千年前から栽培されてる野菜です。ツタンカーメンの墓からも出てきたとか。
さやごと食べる習慣は江戸時代からだそうです。
夏に不足しがちなビタミンC多めです。
皮膚や粘膜強化のカロテンも多めです。
おせちに入れようとする時期に値段が高くなるのが嫌なところです。
写真をよくよく見てもらえると、なんとなく分かるんですが、この絹さや、巨大です。
いつも彩り要員だから、今回は主役にしてあげましょう。まだ思いついてないけど。
#rekishinoichibu #レキシノイチブ
#自由が丘 #和食
#絹さや
NEW
-
query_builder 2022/08/09
-
【暴力的季節】花言葉は忘れてしまった思い出
query_builder 2022/08/06 -
【臨時休業】9月どっかで休みますって言うお知らせ
query_builder 2022/08/05 -
【大部分、平野】モロヘイヤについて語ろう
query_builder 2022/08/04 -
【大暑2022】冷やし茶碗蒸し、はじめました
query_builder 2022/07/23