【大寒2023】大きく寒いってまあまあ強めじゃない?
query_builder
2023/01/20
ブログ
雲のない空、なんとなく空気も澄んでるような、と思ったら今日は大寒でした⛄️
立春をスタートとすると大寒が最後の節です。
寒くて布団から出られなくて困りますね。
でもでも、この寒さのおかげで仕込める、出来る食べ物もあるわけで。
日本酒とか味噌とかで、寒仕込み、寒造り、なんて言葉1度は聞いたことあるかと思いますが、これは寒の入り(小寒)〜節分の頃までに仕込まれたものを言います。
寒の時期の冷たい水は『寒の水』と呼ばれ、清らかでパワーがあると考えられてきました。またキンキンの水は雑菌が繁殖しにくい上、低温でゆっくり発酵が進むため深い味わいになるのだとか。
他にも、この寒さを利用して作られる寒天は凍結と乾燥の産物です。
『寒ざらしにしたところてん』なので寒天と呼ばれます。
ふきのとうも大寒の頃に出てきます。
凍てつく地面から雪をも分けて芽吹くんですから、とんでもない生命力ですよね😨
毎年毎年、旬の食材で料理を作ってますが、ふきのとうが出ると、もうすぐとはさすがに言えませんが、春はそう遠くないように思います。
が、まだまだ寒いですからどうぞ体調にはお気をつけて👋
#rekishinoichibu #レキシノイチブ
#自由が丘 #和食
#大寒
#寒仕込み #ふきのとう
NEW
-
query_builder 2023/02/02
-
【漬け物代表】パリパリポリポリ
query_builder 2023/02/01 -
【1月31日】いつでもあるけど、今が旬だよ
query_builder 2023/01/31 -
【シンボル】自由が丘から思いを馳せます
query_builder 2023/01/27 -
【さいきょうかんぱ】朝イチのスクワットは体が熱くなります
query_builder 2023/01/25