【脳腸相関】自律神経の乱

query_builder 2023/09/28
ブログ
20C348D5-59DD-49DD-A1AA-CAA4CB3E1A09

涼しくなるのはいいですけど、寒暖差には困ったものです😩

自律神経やられちゃうわ。


疲れやすい、めまい、頭痛、下痢、情緒不安定、記憶力低下、集中力低下、たまったもんじゃありません。


太陽の陽を浴びる、お風呂に浸かる、首を温める、など整える方法はありますけど、ここでは積極的に採りたい食べ物を紹介します。


たんぱく質(肉、魚など)

自律神経の原料のひとつです。


ビタミンB6(鶏ささみ、鮭、バナナなど)

自律神経の大敵、ストレスを緩和します。


トリプトファン(牛乳、チーズ、卵、大豆製品)

心を安定させるホルモン、セロトニンの原料がトリプトファンです。

良質な睡眠のサポートもしてくれます。


食物繊維(さつまいも、きのこ類など)

腸内環境をよくすることで免疫力UPです。


逆に避けた方がよいものもついでに。


カフェイン(コーヒー、エナジードリンク、煎茶、抹茶など)

不眠の原因です。


アルコール(ビール、日本酒、ワインなど)

過度な飲酒は自律神経を乱します。


季節の変わり目です。夏の疲れも出やすいこの時期、どうぞお大事に。


#rekishinoichibu #レキシノイチブ

#自由が丘

#和食

#自律神経

NEW

  • 【しわす】ブリてりやきバーガー

    query_builder 2023/12/02
  • 【十日夜】お月見がメインの日じゃないから知名度低めもやむなし?

    query_builder 2023/11/22
  • 【まめ】生まれた場所が木の上か地面の中かそれだけの違いってヒゲダンが言ってました

    query_builder 2023/11/14
  • 【本籍地】46位よりは47位のほうがずっとマシ、指定席着席

    query_builder 2023/11/13
  • 【立冬2023】ビタミントップクラス!カリウム!食物繊維!

    query_builder 2023/11/08

CATEGORY

ARCHIVE